インフィールドフライの条件

先日の試合にて起こった一場面
1アウト1塁でバッターが高いフライを打ち上げた際に、主審が「インフィールドフライ」と声高々に宣告。

この場面、正解としてはインフィールドフライとはなりません。
野球においてインフィールドフライが適用される条件は意外とすぐ答えられない人たちも多いので、整理するために記載してみます。

ランナーが一塁と二塁にいる場合、または満塁の時

ファールフライ(フェアかファールか分からないギリギリのフライ)の時はではどうなるのか?

インフィールドフライの正式なコールは「インフィールドフライ  イフ フェア」です。
つまりは、結果としてフェアだった場合に適用されるものであり、仮にファールゾーンで落球となった場合はファールとなって、バッターは打ち直し(アウトにはならない)となります。

    また、インフィールドフライが宣告されると、以下のことが起こります。

    • バッターは自動的にアウトになる。
    • ランナーは進塁するか否かの選択権を持ち、強制的に進塁する必要はない。
    • ボールが捕られたかどうかに関わらず、バッターはアウトとされる。

    気を付けたいポイントとしては、落球(orタッチアップ)によりランナーが進塁しようとした場合は「タッチプレー」となります。(プロ野球選手でも慌ててフォースプレーと勘違いしたこともありますので慌てず冷静に対応することが大事です)

    ちなみに、インフィールドフライのルールは、守備側が意図的に打球を落としてダブルプレーやトリプルプレーを狙うのを防ぐために設けられています。