投球の到達時間を頭にいれておく
投球の到達時間を頭にいれておかないとバッターはタイミングを合わせることが難しくなる。(打者はこんなに短い時間の間に球を見て打つ打たないを考えたうえでコースをスイングしている)
18.44メートルから140キロメートルの投球がされた場合、0.44秒でホームベースに達する。
人間の能力として、140キロの球が投じて打つ打たないを判断するのに0.1秒、さらにそれを行動に移すのに0.1秒を要する。つまり、残り
0.24秒でバットを振らなければ、140キロの球を打つことはできない。計算上は残りの0.1秒でバットを振らなければならないが、これは現実的に難しいこと。
だからバッターはこれを「判断してから振っている」のではなく「打ちにいきながら判断している」。だから、一流バッターになるほど、こうした原則を踏まえて、実際に140キロの球を打つことができる。
バッテリー間の距離が16メートルの少年野球では90キロを想定した場合は、小学生のピッチャーで考えると、0.64秒でホームベースに到達する。